関西大学文化会書道部 後期書展・合同オンライン書展

【合同書展】2/22~3/7開催☆毎日20:00 作品更新!!【後期書展】2/22〜2/26開催!14:00作品公開!

【合同書展】インフォメーション

Instagram(同時開催中!)】
掲載順や掲載方法が少し異なります。どちらもお楽しみいただけたらと思います!
https://www.instagram.com/ku.shodou.goudoushoten

f:id:k-syodou:20210221004349p:plain


【パンフレット】

drive.google.com

f:id:k-syodou:20210222132201j:plain
f:id:k-syodou:20210222132152j:plain
f:id:k-syodou:20210222132157j:plain


【チラシ】

f:id:k-syodou:20210220001148p:plain

題字: 4回生 元総務 N.Y


【タイムスケジュール】(毎日20時に更新します!)
 ↓ Instagram

f:id:k-syodou:20210226190528j:plain

f:id:k-syodou:20210226190530j:plain




 ↓ Webサイト版

f:id:k-syodou:20210220001626p:plain

f:id:k-syodou:20210220001639p:plain

【アンケート】
作品をすべてご覧いただいた後に、ぜひお願いいたします。今後の活動の参考にさせていただくもので、それ以外の目的で使用することは一切ございません。
docs.google.com

【OB・OGの皆様へ】
平素より、部の活動にご支援・ご協力いただき誠にありがとうございます。
「卒業記念展・二回生展 合同オンライン書展」では例年の「前・後期書展」「二回生展」と異なり、オンライン書展であり、部活動に一定の制限がある中での開催となるため、誠に勝手ながら御礼状は送付しない方針を取らせていただきました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【合同書展14日目】書展テーマ発表!!!

こんばんは!関西大学文化会書道部の2回生と4回生です。

最後までご覧いただき、本当にありがとうございました<(_ _)>

さて、二回生展や記念展では毎回テーマを考えています。本来は書展を開催する前に決めておくべきものですが、今回、会期中は「無題」とし最後に参加者全員でどのような書展だったか振り返りつつ決定することに。

今週より、部員からテーマを募集し、それを基にアンケートを取りました!
その結果が以下の通りです(*'▽')

1位:新(6票)、つながり(6票)
3位:点と線(5票)

なんと、「新」と「つながり」が同票という結果に!!!
再度アンケートを取ることも考えましたが、せっかく部員が選んだ結果なので両方を採用すると決めました♫

あらためまして
卒業記念展・二回生展 合同オンライン書展のテーマは
「新/つながり」です!


【合同書展】書展テーマ「新/つながり」

f:id:k-syodou:20210307184723p:plain

題字:4回生 元主将 S.N


「新」は、オンライン書展が新しい試みであったこと、他の部員や他大学さんの作品を見て新たな一面が見られたこと。

「つながり」は、書展を通して、部員や投稿を見てくださる方々とのつながりを感じる機会が多かったこと。また、離れた場所にいながら、みんなで1つのものをつくったこと。

これらがテーマを募集した際に、言葉を選んだ理由として挙げられた理由の一部です❀

部員一同、今回の書展を無事終えられ、たくさんの方々に見ていただけたことを感謝しております。4回生はこの書展で卒業となりますが、2回生は今年1年、現役役員として部を引っ張っていくことになります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

また、今回の書展を今後の活動に活かすため、アンケートへのご協力をお願いしております。お手数ですが回答いただけると幸いです。

docs.google.com

【合同書展14日目】No.14~15,No.22 個人作品(創作)

f:id:k-syodou:20210219162328p:plain
こんばんは!関西大学文化会書道部の2回生と4回生です。
ついに、最終日を迎えました!!!!!いろいろなことがありましたが、この日を無事に迎えられて一同嬉しく感じています(^^♪
そして、最後にお見せするのは創作作品!楽しんでください。

4回生 元書記 M.T
創作「決意と花言葉
オンラインならではとして、書道と写真を組み合わせました。文字は墨で半紙に書き、PCで色をつけ写真と合成しました。生け花は、高校時代に華道部だったので毎年お正月に自宅で生けていて、写真は今年の作品です。
「向上心」は、春から社会人としての自身の決意を表し、また、生けられている松の花言葉の1つでもあります。

f:id:k-syodou:20210220030647j:plain


創作「送友人」(李白の詩より)
「送友人」は、旅に出る友人を見送った際に詠まれたものです。
私も新しい生活に向けて旅立つということで、この詩を選びました。紙は、自宅でマーブリングをして染めたものです。

f:id:k-syodou:20210217014006j:plain

f:id:k-syodou:20210218165741j:plain
f:id:k-syodou:20210218165659j:plain

↓ マーブリングの様子がこちら

f:id:k-syodou:20210221090936j:plain
f:id:k-syodou:20210221090940j:plain
f:id:k-syodou:20210221090944j:plain

↓ 字体や配置もいろいろと試しながら書いていきます。

f:id:k-syodou:20210221090949j:plain

2回生 現渉内 N.K
創作「週刊うまくいく曜日」(ジャニーズWESTの歌より/作詞 山口隆
背中を押す応援歌を多く歌っているジャニーズWESTの曲の歌詞から、今の世の中で前を向けるような言葉を選びました。創作はあまり書いたことがなかったので難しかったです。 

f:id:k-syodou:20210129221505j:plain

↓ チョークを使って色付け
f:id:k-syodou:20210221090912j:plain f:id:k-syodou:20210221090923j:plain

最後になりましたが、14日間本当にありがとうございました!
お手数ですが、今後の活動のためにアンケートを行っています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。(アンケートは初日に公開したインフォメーションからもアクセスしていただけます)

docs.google.com

【合同書展13日目】No.16,No.19~20 個人作品(臨書)

f:id:k-syodou:20210219162211p:plain 
こんばんは!関西大学文化会書道部の2回生と4回生です。
今回、数は少ないものの、臨書作品を提出してくれた部員もいました。練習会を開催できない中でしたがなんとか完成させました。

4回生 元主将 S.N

臨書「灌頂記」(空海
空海の「灌頂記」から、「光」の文字が入っているものをいくつかピックアップして臨書しました。同じ文字でも変化に富んでいるのが特徴なので、そこを意識しつつも割と自分の思うままに書いています。3回生の前期書展のときも「灌頂記」を書いているので、そちらと見比べていただいても面白いと思います。

f:id:k-syodou:20210217224620j:plain

f:id:k-syodou:20210217224757j:plain
f:id:k-syodou:20210217224738j:plain
f:id:k-syodou:20210217224726j:plain


4回生 元管理 M.F

臨書「源氏物語絵巻―絵合―」(伝藤原伊房筆、伝寂連筆、伝飛鳥鳥井雅経筆)
卒業論文で『源氏物語』について書いたことで、最後の作品は『源氏物語』を書きたいと思い拓本を選びました。字の流れ、強弱を特に意識しました。

f:id:k-syodou:20210217013542j:plain


4回生 元総務 N.Y

臨書「九成宮醴泉銘」(欧陽詢
高校1年で初めて九成宮にチャレンジしたときから、いつか学生生活の集大成として全臨してみたい!と思っていました。実は、後期書展でそれを果たす予定だったのですが表装と作品締切の関係で、前半部分は後期書展、後半部分は合同書展でお見せすることになりました🥺この後半部分は、紺紙に金墨汁で書いてみました!両方あわせて見ていただければ幸いです✨

f:id:k-syodou:20210220030858j:plain

f:id:k-syodou:20210216164536j:plain
f:id:k-syodou:20210216164545j:plain
f:id:k-syodou:20210216164556j:plain
f:id:k-syodou:20210216164620j:plain
f:id:k-syodou:20210216164633j:plain
f:id:k-syodou:20210216164644j:plain




【合同書展12日目】No.21 個人作品(創作)

f:id:k-syodou:20210219162103p:plain
こんばんは!関西大学文化会書道部の2回生と4回生です。
昨日に引き続き、創作作品の紹介です✾

4回生 元総務 N.Y
創作「言の葉」
自粛期間中含め、これまでに集めてきたお気に入りの詩や言葉を創作で書いてみました。1つ1つの「言の葉」に注目していただきたかったので、あえて黒墨を基本調とし、イラスト等を控えています。

「言の葉―Kotonoha―」

f:id:k-syodou:20210127135152j:plain

「心を開いて」(坂井泉水の詩より)

f:id:k-syodou:20210127135336j:plain

「空気と星」(岩里祐穂の詩より)

f:id:k-syodou:20210127134326j:plain

「偶然と必然」

f:id:k-syodou:20210127134158j:plain

「夏を待つセイル(帆)のように」(坂井泉水の詩より)

f:id:k-syodou:20210127134411j:plain

「よるのあと」(塩入冬湖の詩より)

f:id:k-syodou:20210127140036j:plain

「旅人」(Miliyahの詩より)

f:id:k-syodou:20210127135936j:plain

「いいじゃない」(ウィスット・ポンニミットの言葉『マムアン げんきがでる編』より)

f:id:k-syodou:20210127135838j:plain

「生きていく」

f:id:k-syodou:20210127135122j:plain


「Where there's a will, there's a way」(リンカーンの言葉より)

f:id:k-syodou:20210127135910j:plain

↓ 裏打ちも自ら行いました!アイロンの裏打ちは家でも簡単にできますよ!(^^)!

f:id:k-syodou:20210221090858j:plain
f:id:k-syodou:20210221090902j:plain

 

【合同書展11日目】No.13,No.17~18,No.23 個人作品(創作)

f:id:k-syodou:20210219162001p:plain
こんばんは!関西大学文化会書道部の2回生と4回生です。
さあ、残すところ個人作品の公開を残すのみとなりました(^^ゞ
4日間に分けてご紹介しますが、本日は創作作品を集めてみました。
 
4回生 元副将 K.U
創作「ガネーシャの名言」(『夢をかなえるゾウ』より)
この考え方は私にとってとても新鮮で、普段寝る前に目にしやすい机に置けたらいいなと思い、小さな屏風に書きました。『ようやったわ』『楽しい』という前向きな言葉を少し大きくしました。

f:id:k-syodou:20210220030421j:plain

f:id:k-syodou:20210220030409j:plain
f:id:k-syodou:20210220030414j:plain


4回生 元渉外 A.H
創作「温もり」
天涯比隣とは、たとえ遠く離れていてもすぐ近くに居るように親しく感じること。
写真は実家で長く飼っていた犬の写真です。もう会えることはないですが、今でも近くで見守ってくれているような、温かな気持ちにさせてくれます。今でも大好きな気持ちを作品に込めました。

f:id:k-syodou:20210220030711j:plain

創作「伝統」
温故知新とは、昔のことを研究しそこから新しい知識を見出すこと。
実家が農業を営んでおり、今で5代目となります。写真は柿の加工品で、こだわりのものを沢山作っています。先代から知恵を受け継ぎつつも、新たな技術を導入し今なおその味を守り続けていることに感銘を受け、この作品を書きました。

f:id:k-syodou:20210220030716j:plain


2回生 現渉外 S.K
創作「Anima」(「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」OPより)

 今回、私の好きな作品の「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 2nd season」のOPであるReoNaの「Anima」の歌詞を書きました。作品を象徴するかのようなメッセージを伝えられるよう頑張りました。

f:id:k-syodou:20210220030135j:plain

 

【合同書展10日目】No.2 四回生共作⑤(過去作品ギャラリー)

f:id:k-syodou:20210219155530p:plain
こんばんは!関西大学文化会書道部の2回生と4回生です。
四回生共作もついに第5弾!ラストです(^^)/~~~ 

【作品紹介】
4回生がこれまでの書展で書いてきた作品を中心に1人ずつギャラリーのようなものを作りました。Webサイトでは1日2~3人分ずつ紹介していきます!今の4回生は半分以上が初心者で入部しましたが、みんな半切や全紙の作品を書きあげられるまでになりました。作品から、それぞれの成長も感じていただけるかと思います。
※個人情報保護の観点から、顔や名前にぼかしを入れている写真も多くありますが、ご了承ください。 

元管理 M.F
欧陽詢「九成宮醴泉銘」@2017年前期書展f:id:k-syodou:20210220135455j:plain
②「曹全碑」@2017年後期書展
f:id:k-syodou:20210220135500j:plain
③虞世南「孔子廟堂碑」@2018年二回生展f:id:k-syodou:20210220135506j:plain
④智永「真草千字文」@2018年前期書展
f:id:k-syodou:20210220135510j:plain
⑤褚遂良「雁塔聖教序」@2018年後期書展
f:id:k-syodou:20210220135515j:plain
王羲之興福寺断碑」@2019年前期書展f:id:k-syodou:20210220135522j:plain
⑦智永「真草千字文」@2019年後期書展
f:id:k-syodou:20210220135528j:plain
初心者だったこともあり、色々な書体を書いてみたいと思い、楷書を中心に様々な書体を書きました😌
その中でも2019年後期書展の「真草千字文」が印象に残っています。前年に楷書を書き、難しそうだけど草書も書いてみたいなと思っていました。実際書くと想像通り難しかったのですが、アドバイスを貰いながらなんとか書くことができ嬉しかったです。

元渉外 R.F
欧陽詢「九成宮醴泉銘」@2017年前期書展f:id:k-syodou:20210220135533j:plain
欧陽詢「九成宮醴泉銘」@2017年後期書展f:id:k-syodou:20210216180922j:plain
③虞世南「孔子廟堂碑」@2018年二回生展
f:id:k-syodou:20210216181001j:plain
④褚遂良「雁塔聖教序」@2018年前期書展

f:id:k-syodou:20210220135555j:plain
f:id:k-syodou:20210220135601j:plain

⑤褚遂良「雁塔聖教序」@2018年後期書展f:id:k-syodou:20210220135607j:plain
欧陽詢「皇甫誕碑」@2019年前期書展
f:id:k-syodou:20210216181134j:plain
空海「風信帖」@2019年後期書展

f:id:k-syodou:20210216181337j:plain
f:id:k-syodou:20210220135626j:plain

⑧2019年夏合宿での練習風景f:id:k-syodou:20210220135539j:plain
書道経験がなく初心者だったので初めの2年間は楷書を書いていました。当時の主将の勧めで2019年の後期書展で初めて楷書ではない「風信帖」にチャレンジしてみました。
楷書とは違う筆の運びで最初は書き方に苦労しました。筆を変え、教えを乞い、なんとか書き上げました。
書道の単純なようで奥深い要素に触れ、同期の凄さを改めて思い知りました。
 
元総務 N.Y
欧陽詢「九成宮醴泉銘」@2017年前期書展f:id:k-syodou:20210220135630j:plain
②黄庭堅「松風閣詩巻」@2017年後期書展f:id:k-syodou:20210220135642j:plain
顔真卿「祭姪文稿」@2018年二回生展
f:id:k-syodou:20210220135647j:plain
顔真卿「争坐位文稿」@2018年前期書展f:id:k-syodou:20210220135653j:plain
⑤傅山「草書五律詩軸」@2018年後期書展f:id:k-syodou:20210220135658j:plain
⑥王鐸「臨王筠寒凝帖」@2019年前期書展f:id:k-syodou:20210220135703j:plain
⑦創作「Tomorrow Never Comes」@2019年前期書展f:id:k-syodou:20210220135709j:plain
⑧王鐸「香山寺作」@2019年後期書展
f:id:k-syodou:20210220135715j:plain
⑨創作「夢」@2019年後期書展
f:id:k-syodou:20210220135720j:plain
⑩2019年夏合宿での練習風景f:id:k-syodou:20210220135636j:plain
高校3年間で「九成宮醴泉銘」「書譜」「黄州寒食詩巻跋」をそれぞれ1年書いたので大学では自分の表現の幅を広げたいと考えていました。特に、高校の先輩に憧れてずっとチャレンジしてみたかった王鐸を書いた3回生の書展はどちらも記憶によく残っています☆
まだまだ未熟ですが、社会人になっても書道を続けてより流れのある線を出せるように頑張りたいと思います🙌

【合同書展10日目】No.5 創作リレー(銀河鉄道の夜)

f:id:k-syodou:20210219160818p:plain
こんばんは!関西大学文化会書道部の2回生と4回生です。
3月3日、桃の節句ですね🍑
本日は有志作品から最後の作品、「創作リレーー銀河鉄道の夜―」の紹介です! 

【作品紹介】
宮沢賢治銀河鉄道の夜』からセリフなどを抜き出し、メンバーでリレーをして絵葉書に書きました。ここからは、皆の作品を1つずつ展示していきたいと思います。また、個人作品の他に、みんなの作品を汽車のように並べたものやメイキング動画もありますので、お楽しみください!


【合同書展】創作リレー(銀河鉄道の夜)

 

4回生 元管理 S.I
「大きな望遠鏡で銀河をよっく調べると銀河はだいたい何でしょう」f:id:k-syodou:20210127181054j:plain

2回生 現主将補佐 Y.O 

「今晩は銀河のお祭りだねえ」f:id:k-syodou:20210206210015j:plain

2回生 現OB会計補佐 S.O

「月夜でないよ。銀河だから光るんだよ」

f:id:k-syodou:20210210001446j:plain

4回生 元庶務 T.K
「ぼくはもう、すっかり天の野原に来た」
f:id:k-syodou:20210206072152j:plain

2回生 現会計 M.K
「あぁ、りんどうの花が咲いている。もうすっかり秋だねえ」f:id:k-syodou:20210206220142j:plain

f:id:k-syodou:20210206220153j:plain

4回生 元書記 N.S
「いったいどんなことがおっかさんのいちばんの幸なんだろう」f:id:k-syodou:20210217083327j:plain
4回生 元渉外補佐 M.T
「ほんとにいいことをしたらいちばん幸なんだね」f:id:k-syodou:20210205230204j:plain

4回生 元書記 M.T
「この汽車はじっさいどこまでも行きますぜ」f:id:k-syodou:20210119220511j:plain

4回生 元主将 S.N
「僕たちといっしょに乗って行こう。僕たちどこまでだって行ける切符持ってるんだ」

f:id:k-syodou:20210125211516j:plain

4回生 元渉外 A.H
「カムパネルラ、また僕たち二人きりになったねえ」f:id:k-syodou:20210206004346j:plain

4回生 元渉外 R.F
「どこまでもどこまでも一緒に行こう」f:id:k-syodou:20210220152106j:plain

2回生 現OB会計 H.Y
「きっとみんなのほんとうのさいわいをさがしに行く」f:id:k-syodou:20210220152018j:plain

4回生 元総務 N.Y
「僕きっとまっすぐに進みます。きっとほんとうの幸福を求めます」f:id:k-syodou:20210105223107j:plain

全員分を汽車をイメージし、並べてみたものがこちら(*^_^*)f:id:k-syodou:20210220152031j:plain


各自が自宅で撮影したので画質等に少しばらつきがあったかと思いますが、最後までご覧いただき、ありがとうございました!

【合同書展9日目】No.2 四回生共作④(過去作品ギャラリー)

f:id:k-syodou:20210219152550p:plain
こんばんは!関西大学文化会書道部の2回生と4回生です。
四回生共作、第4弾です(*'▽') 

【作品紹介】
4回生がこれまでの書展で書いてきた作品を中心に1人ずつギャラリーのようなものを作りました。Webサイトでは1日2~3人分ずつ紹介していきます!今の4回生は半分以上が初心者で入部しましたが、みんな半切や全紙の作品を書きあげられるまでになりました。作品から、それぞれの成長も感じていただけるかと思います。
※個人情報保護の観点から、顔や名前にぼかしを入れている写真も多くありますが、ご了承ください。
 
元主将 S.N
欧陽詢「九成宮醴泉銘」@2017年前期書展f:id:k-syodou:20210220135320j:plain
②智永「真草千字文」@2017年後期書展
f:id:k-syodou:20210220135328j:plain
顔真卿「多宝塔碑」@2018年二回生展f:id:k-syodou:20210220135333j:plain
顔真卿「自書告身」@2018年前期書展
f:id:k-syodou:20210220135339j:plain
⑤蘇軾「黄州寒食詩巻」@2018年後期書展f:id:k-syodou:20210220135344j:plain
空海「灌頂記」@2019年前期書展
f:id:k-syodou:20210220135350j:plain
⑦蘇軾「黄州寒食詩巻」@2019年後期書展f:id:k-syodou:20210220135355j:plain
⑧2017年夏合宿での練習風景f:id:k-syodou:20210220135400j:plain
⑨2019年夏合宿での練習風景f:id:k-syodou:20210220135406j:plain
特に印象に残っているのは2018年後期書展の蘇軾「黄州寒食詩巻」です。自分の好きな字体を模索していくなかで、一番ぴたっとはまったのがこれでした。この拓本の一番気に入っている点は徐々に字が大きくなっていくという感情のこもっている展開なので、いつか全臨したいと思っています。

元渉外 A.H
欧陽詢「九成宮醴泉銘」@2017年前期書展f:id:k-syodou:20210220135411j:plain
欧陽詢「九成宮醴泉銘」@2017年後期書展f:id:k-syodou:20210220135416j:plain
欧陽詢「九成宮醴泉銘」@2018年二回生展f:id:k-syodou:20210216001742j:plain
④文徴明「行書詩巻」@2018年前期書展 f:id:k-syodou:20210216001810j:plain
⑤創作「劇場版Title」@2018年後期書展
f:id:k-syodou:20210216001839j:plain
⑥創作「Where is my バイト先?」@2019年前期書展f:id:k-syodou:20210216001903j:plain
⑦創作「書の呼吸」@2019年後期書展
f:id:k-syodou:20210216001924j:plain
⑧2019年夏合宿での練習風景f:id:k-syodou:20210220135448j:plain
🏆最も印象に残っている作品🏆
創作「Where is my バイト先?」
街を歩いている際、お店の看板をみて「この字かっこいい!」と思うことが多かったので、作品にさせて頂きました。とにかく書くのが楽しかったです🎉
🌸部活での思い出🌸

渉外の仕事が大変ながらもかなり楽しかったですね!!どうしたらみんなが楽しめるか、企画の時に悩むのがこれまた楽しいんですよ🥳

【合同書展9日目】No. 3 二回生共作②(フレーズコレクション)

f:id:k-syodou:20210221222655p:plain

こんばんは!関西大学文化会書道部2回生と4回生です。

合同書展も9日目となりました(^^)/皆さん楽しめていただけていますか?

本日は2回生共同作品である「フレーズコレクション」第二弾の投稿です!

 

【作品紹介】

はがきに好きなフレーズを書きました。言葉、字体、色づかい、どこから切り取っても2回生それぞれの個性が存分に溢れる作品となっています。紹介文とともにお楽しみください。

 

それではご覧ください!

 

2回生 書記 S.T

「走り続けなきゃ夢に近づけない」「だから、一人じゃない」Little Glee Monster

f:id:k-syodou:20210222224020j:plain

この曲を聞くとやる気が出るので。この歌詞のように、夢に向かって走り続けられる人になりたい。

 

2回生 管理 N.T

「スイカの種を外に吐き出す種の気持ちはわかるかな」「スイカ」アイナ・ジ・エンド

f:id:k-syodou:20210222224236j:plain

居場所を探す私たちに、そっと寄り添ってくれるやさしい曲の1フレーズを選びました。

 

2回生 主将 T.N

「怠惰を求めて勤勉に行き着く」『哲也―省聖と呼ばれた男』さいふうめい星野泰視講談社

f:id:k-syodou:20210222224535j:plain

「効率」や「努力」を逆説的に示唆している奥深い言葉だから。

 

2回生 OB会計 H.Y

「その人の人生はその人だけのものよ」『彩雲国物語―始まりの風は紅く』雪乃紗衣角川書店

f:id:k-syodou:20210222224718j:plain

「効率」や「努力」を逆説的に示唆している奥深い言葉だから。

 

今回は好きなフレーズを文字の雰囲気や周りの色合いでいかに表現するかに個性がでる作品が多く集まった企画でしたね(*^^*)

お楽しみいただけましたでしょうか?

それでは引き続き合同書展をお楽しみください!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

【合同書展8日目】No. 2 四回生共作③(過去作品ギャラリー)

f:id:k-syodou:20210219152445p:plain
こんばんは!関西大学文化会書道部の2回生と4回生です。
早いもので3月に突入しましたね!(^^)!
さて、四回生共作の第3弾です。本日は3人紹介します! 

【作品紹介】
4回生がこれまでの書展で書いてきた作品を中心に1人ずつギャラリーのようなものを作りました。Webサイトでは1日2~3人分ずつ紹介していきます!今の4回生は半分以上が初心者で入部しましたが、みんな半切や全紙の作品を書きあげられるまでになりました。作品から、それぞれの成長も感じていただけるかと思います。
※個人情報保護の観点から、顔や名前にぼかしを入れている写真も多くありますが、ご了承ください。
 
元書記 N.S
欧陽詢「九成宮醴泉銘」@2017年前期書展f:id:k-syodou:20210220134954j:plain
②呉譲之「宋武帝與藏勅」@2017年後期書展

f:id:k-syodou:20210220134959j:plain
③「曹全碑」@2018年二回生展
f:id:k-syodou:20210220135006j:plain
④趙之謙「『三略』八屏」@2018年前期書展f:id:k-syodou:20210220135019j:plain
⑤趙之謙「『三略』八屏」@2018年後期書展f:id:k-syodou:20210220143937j:plain
⑥創作「管子の言葉」@2019年前期書展
f:id:k-syodou:20210220135039j:plain
⑦「曹全碑」@2019年後期書展
f:id:k-syodou:20210220135123j:plain
今まで書いてきた中でもっとも印象に残っているのは、3回生の後期書展で書いた曹全碑です。高校生のときも書道部に入っていましたが、その頃から全臨を一度してみたいとずっと思っていて、その願いを叶えることができました。すごく大変で、ちょうど実習の時期が被っていたこともあり、あまり時間のない中書いたのですが、とても楽しかったです。またやりたいと思います。
書道部に入って一番良かったなと思ったのは、自分と違う学部の人とたくさん友だちになれたことです。とても視野が広がりました。私はあまり友達が多くないタイプですが、書道部でたくさん友達ができたことは、大学生活の中でも一番嬉しかったです。 

元渉外補佐 M.T
欧陽詢「九成宮醴泉銘」@2018年後期書展f:id:k-syodou:20210220135129j:plain
②創作「タチアガール」@2019年前期書展f:id:k-syodou:20210220135136j:plain
③創作「漢詩」@2019年後期書展
f:id:k-syodou:20210220135142j:plain
④創作「恋涙」@2019年後期書展f:id:k-syodou:20210220135149j:plain
🌿最も印象に残っている作品🌿
創作「タチアガール」@2019年前期書展
初めて創作に挑戦しました。自分で一からレイアウトや字体を考えるのは想像以上に難しかったです。さらに、私はずっと九成宮醴泉銘を書き続けていたのでどうしても九成宮醴泉銘っぽくなってしまうところが苦戦しました。そこで色々試した結果、創作は自信を持って堂々と書くことで自分らしさが出ることが分かりました。この作品を通して創作の楽しさを知りました。

元書記 M.T
欧陽詢「九成宮醴泉銘」@2017年前期書展f:id:k-syodou:20210215232759j:plain
②趙孟頫「赤壁賦」@2017年後期書展
f:id:k-syodou:20210215232825j:plain
③董其昌「行草書巻」@2018年二回生展
f:id:k-syodou:20210215232844j:plain
④文徴明「行書詩巻」@2018年前期書展
f:id:k-syodou:20210215232909j:plain
藤原行成「白氏詩巻」@2018年後期書展
f:id:k-syodou:20210215232930j:plain
⑥創作「早発白帝城」@2019年前期書展
f:id:k-syodou:20210215233015j:plain
小野道風「屏風土代」@2019年後期書展f:id:k-syodou:20210215233040j:plain
⑧2019年夏合宿での練習風景

f:id:k-syodou:20210220135315j:plain
特に印象に残っているのは、2019年後期書展の「屏風土代」です😊
初心者で入部し、初めの頃は半切サイズの作品を書くので精一杯でしたが、いつか全紙サイズの作品に挑戦したいという思いがあり、「屏風土代」で実現できたことが嬉しかったです!昨年は就活と卒論で忙しく、筆を持つことが少なくなってしまいましたが、社会人になってからも時間を見つけて書きたいなと思います。