関西大学文化会書道部 後期書展・合同オンライン書展

【合同書展】2/22~3/7開催☆毎日20:00 作品更新!!【後期書展】2/22〜2/26開催!14:00作品公開!


こんばんは。
総務です。
今日から新学期です☆
夏休みはとても遊びましたので、その反省ではないですが、一生懸命、勉強しようと心を入れ替えた1日でした。

今日のテーマは……
私が取り組んでいる活動について少しお話しましょうか。

現在、茨木BBS会という更生保護のボランティア団体に所属しており、そこで会長をさせていただいています。
茨木BBS会での活動はあって、このブログで全て語ることは無理ですが、この夏に主催したイベントと現在、継続中の活動についてお話したいと思います。
現在継続している活動は、場所づくり活動(勝手に名づけた)として畑をしています。
場所づくりとして始めたきっかけは、私たちBBS会員や保護司さん、更女さん、地域の方、そして少年たちといった色んな人が一緒に集まって活動できる楽しい場所があったらいいなぁと思ったからです。この畑(場所)が少年たちにとって社会との接点をもてる場所になり、地域が少年たちを受け入れていける起点となればと願っています。理想的なことかもしれませんが、何とか実現したいと、一生懸命、畑作業に取り組んでいます。
現在、サツマイモや九条ネギ、ホーム玉ねぎ、ブロッコリー、生姜、カボチャ、メロンなどなど、うまくいってないものもありますが、育てています。このほかにも、いろんなものを試みたのですが、失敗もたくさんしました。特に、ニンジンはかわいそうなことをしてしまいました。ニンジン事件についてはまた、機会があればお話ししたいと思います。
個人的には、サツマイモ(目標では300本収穫)でイベントを企画して、いつもお世話になっている保護司さんや、少年たちを招いて収穫祭をする予定です。11月20日に行う予定です。
収穫祭では、サツマイモの収穫や農業体験、焼き芋パーティー、トン汁をふるまいたいと思っています。
サツマイモは今は、とても成長しているのですが、苗がまだ小さい時は、もうわが子のように大事に大事に世話をし、その成長を見守るのが……という気持ちになってきますよ。

ただ、この夏休みには、一畝を自分で耕したのですが、腰をつぶしてしまい、靴下がはけなかった時期もありました。毎日、針と矯正に通ってました;
何とか、部活の合宿には参加できたのでよかったですが、大変でした。この夏の下痢の次にしんどかったですね 笑

この畑日記は今後も続いていきますので、これくらいにしておきまして、
9月11日に主催したイベントについてお話したいと思います。
9月11日には、『食』が子どもの健全な心と体をつくる 〜わが子ひとの子が非行に走らないために“心の空腹”を満たす食育術〜 と題しまして、講演会を開催しました。
農林水産省 大阪農政事務所 指導官の中尾卓嗣さんを講師としてお招きし、講演していただきました。
中尾卓嗣さんは、私が農業したい!と思い、今に至るきっかけとなった方です。本講演会では食育や更生保護のお話をしていただきました。食について様々なアプローチからお話していただき、非常に面白く、そして後半は沼田町就業支援センターで少年たちに話したことなどをお話していただいたり、とっても感動的なVTRも見て、会場全体が感動に包まれた感じになりました。私は主催で司会進行をしなければならなかったため、涙があふれるのを必死でこらえ、最後の方は感動極まりなくて、メモをとることもできませんでした。こんなに素晴らしいお話を聴けたのは久しぶりでした。皆様もどこかで中尾さんのお話が聴けるといいですね。年間900件近くの講演をされている方なので、どこかでお会いできるかもしれません。人生が変わるようなお話が聴けますよ。

この他にもボランティア活動はたくさんあるので、これからも頑張っていきたいと思います。

最後になりましたが、総務ですので、書展のお知らせをいち早くしたいと思います。

後期書展は
日時
12月18日(日)14:00〜19:00
  19日(月)10:00〜19:00
  20日(火)10:00〜15:00

会場
吹田メイシアター

となりました。
毎回のことですが、私は人に感動を与えられるような作品を展示できるよう努めていきます。

どうぞ、期待してて下さい(自分でハードルあげときます 笑)

以上